Love life, Love age Serendipity

blog

「なつおわ」

Diary
P8210264  
 
夏の終わり、

偶然目に止まった線香花火.

 
線香花火には、「西の線香花火」と「東の線香花火」があるのを初めて知りました.

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 私が子どもの頃遊んでいたのは、確かにこの西の線香花火でした.

 
西日本ではお米の生産が盛んだったことから、

ワラが豊富にあったため、この形で作られたのだそうです.

 
 
 
P8210268  
カラフルな紙の線香花火は、

ずいぶん後になってから見たような気がしましたが、

これは東の線香花火.

もともと、紙すきが盛んな関東地方で作られ始めたのだそうです.

 
 
 
これらの花火を作っているのは

福岡県みやま市の筒井時正玩具花火製造所さん.

 
花火の生産の99.9%を中国産が占めるなか、

3代目の良太さんが2年前に、事業を引き継がれたそうです.

 
ちなみに、昔懐かしい西の線香花火を復活させて作っているのは、

今では、ここだけだそうです.

 
 
今さら花火というのも、気恥ずかしいものですが、

少しだけ涼しくなった夏の終わりにこっそり楽しむのもいいですね.

 
 
 
いつか工房を訪ねてみたい…

筒井時正玩具花火製造所 (ネット購入もできます)



http://tsutsuitokimasa.jp
 

2016.8.22 |

やっぱり阿蘇はいいな〜《阿蘇・黒川の巻》

Diary
blog3_01 熊本に来たら必ず行ってみたい場所、阿蘇。

訪れる度に表情が変わる阿蘇に、

私たちはどれだけ元気をもらってきたでしょうか?

残念なことに、先の地震で大きなダメージを受けてしまいましたが、

震災後初めて、阿蘇を訪れてきました。

 
blog3_02 以前取材で訪れて以来、大ファンになった

オーガニックカフェ「オルモ・コッピア」。

ここで過ごすゆったりとした時間が、わたしは大好きです。

 
幸い、建物には大きな被害はなかったそうで、

すでに通常の営業が始まっていました。

自家製の無農薬野菜やお麩を使ったランチに

カラダもココロも癒やされました。

国道57号からちょっと入った場所にありますので、

見逃さないようにしてくださいね。

 
blog3_03 オルモ・コッピア

熊本県阿蘇市蔵原627−1

http://olmo-coppia.com
 
 
ミルクロードを通って黒川温泉へ。

今回、宿泊はかないませんでしたが、

「旅館 わかば」さんの立ち寄り湯を利用させていただきました。

blog3_04 清流の音を聞きながら入る露天風呂。

朝の日差しに照らされた木立が湯面に鏡のように映って、美しいの何のって…。

日ごろのストレスもすべて吹き飛んでしまうような極上の時間が、

たったワンコインで手に入ります。

 
blog3_05 わかばの若旦那 志賀社長。

蕎麦の仕込み中のところ、写真を撮らせていただきました。

次回はぜひ、わかば自慢のお蕎麦をいただきたいです。

 
blog3_06 外国人のお客様も多く、

実は以前、外国人向けの英語版パンフレットを作らせていただきました。

最近は、若いスタッフの採用や教育にも力を入れていらっしゃいます。

 
 
旅館 わかば

熊本県黒川温泉

http://www.ryokanwakaba.com
 
blog3_07 阿蘇からの帰り道のミルクロード。

観光客であふれていた「天空の道」は地震で崩れてしまったそうですが、

西湯浦園地から眺める阿蘇谷の風景。

名付けて、「新・天空の道」。

 
 
やっぱり阿蘇はいいな〜

ココロとカラダがちょっと疲れたら、迷わず阿蘇で深呼吸してみましょう♪

 

2016.8.1 |

和おばあちゃん

Diary
p2_1  
ずっと前から、水前寺公園界隈で見かけていた、

リヤカーのおばあちゃんが、

なんと、お隣さんだということが分かりました。

 
娘さんがおばあちゃんのために自費出版された本です。

「ご近所になったよしみで」とプレゼントしていただきました。

カメラマンは、知り合いの下ちゃんではないですか!!

 
和おばあちゃんは、

昭和3年生まれの88歳(まさかの父と同い年!)

雨の日も、炎天下の日も、凍えるような寒い日も、

リヤカーで野菜を売り続けて約40年。

そのまっすぐなまなざしと深く刻まれたシワに、

人生がにじみ出ているようです。

 
p2_2  
今日も朝6時半に田崎市場に仕入れに行って準備をした後、

車が少なくなるお昼頃から、重いリヤカーを引いて出発です。

 
「もうやめようと思うけど、なじみのお客さんが困るといいなはっけん、

やめられんとですよ」

 
他人や社会から求められる存在であり続けることが、元気で長生きの秘訣。

人生の先輩として、目標にしたいと思います。

 
p2_3

2016.7.22 |

1 6 7 8 9 10

entries

category

archives

rss

http://srdp.co.jp/blog/category/blog/feed/