Love life, Love age Serendipity

blog

【WORK】6月26日付読売新聞熊本版「子宮体がん」特集

Work





6月26日読売新聞熊本版の医療特集「子宮体がん」の取材を担当しました。



お話を伺ったのは、



熊本大学大学院生命科学研究部 健康科学講座教室教授の



田代浩德先生です。





田代先生によると、



子宮体がんは、更年期前後の女性が発症しやすく、



近年増加傾向にあるそうです。



死亡率こそ高くはありませんが、



発症すれば子宮や卵巣を切除しなければならないので、



女性にとっては心身の負担も大きい病気です。



遺伝性のケースもありますが、



肥満や生理不順もリスクが高くなるとのことでした。





私も初めて知ったのですが、



がん検診を受けているから私は大丈夫!と思っている方。



通常の子宮がん検診では体がんの検査は行われません。





不正出血があるなど気になる症状がある場合は、



自己判断せずに、婦人科を受診しましょう。





定期的な検診と、何でも相談できる婦人科の先生を持つことが、



自分のからだと命を守ることにつながります。




2021.7.11 |

【WORK】5月28日付読売新聞熊本版「慢性腎臓病」特集

Work





5月28日(金)付 読売新聞熊本版医療特集



『慢性腎臓病(CKD)って何?』の取材と撮影を担当させていただきました。



お話を伺ったのは



熊本大学大学院生命科学研究部腎臓内科学講座の向山政志教授です。









CKDって知ってますか?



AKBでもHKDでもありませんよ。



今や日本人の8人に1人と、もはや新たな国民病ともいわれている病気です。



向山先生に伺ったCKDのポイントは以下の通り。



・腎臓には、朗は老廃物を尿として体外に排出するほか、体の恒常性を一定に保つ、体内の酸性とアルカリ性の調節、血圧の調節、強い骨をつくるなどの機能がある



・腎臓はもともとの機能のわずかしか使っていないため、機能が大きく低下しても気付きにくい。気付くのは機能が半分以下になってからなので発見が遅れがち。



・慢性腎臓病とは慢性に経過する腎臓病のことで、さまざまなリスクが発生する



・高血圧、むくみ、食欲不振、貧血症状、吐き気などの自覚症状が出て、腎不全や心筋梗塞、脳梗塞なども発症しやすくなる



・高血圧、肥満、メタボリックシンドロームは大きなリスク



・CKDにならないためには、塩分やカロリーを控えた食習慣、適度な運動、ストレスをためないこと。定期的な健康診断を忘れずに!





向山先生です




とにかくきさくで、いろいろな例を挙げながら素人にも分かりやすくお話をしてくださる向山先生。



人間の進化の歴史と腎臓の働きとの関係や、腎臓が持つキャパシティーのこと、妊娠中のお母さんが低栄養の場合の赤ちゃんが生活習慣病になりやすいことなど、すごく興味深いけど原稿に書けなかったことが山ほどありました。



「心臓はドライが好きだけど、腎臓はウェットな状態にしておくことが大事。むくみの症状がない方は、水分はなるべく多く取ること。初期のCKDと言われた方は、コップ1杯多めに水を飲むことを忘れないでください」。



自覚症状が何もないから大丈夫だと思っていても



腎臓の機能はすでに低下しているかもしれません。



地味に頑張っている腎臓ちゃんのためにも、



腎臓ちゃんが喜ぶような生活習慣に気を付けなきゃって



つくづく反省しました😅





2021.6.1 |

【WORK】4月28日付読売新聞熊本版医療特集「肝移植の今」

Work

4月28日付け読売新聞熊本版医療特集



「肝移植の今」の取材・撮影を担当しました。



お話を伺ったのは、



熊本大学大学院生命科学研究部小児外科学・移植外科学講座の



日比泰造教授です。







肝移植というと、



何だか遠い話のようですが、



実際は、



生活習慣がもとで肝硬変になり



肝移植が必要になる人が増えているそうです。



これには驚きました。







日比教授には、



日本における肝移植医療の現状や



熊本県における肝疾患・肝移植啓発の取り組みなどについて



詳しくお聞きしました。





残念ながら



熊本県における臓器提供意思表示率は10.2%と



全国平均に比べて低いそうです。



もちろん、



臓器提供をするかしないかは個人の自由意志ですが、



意思表示をすることが



大切な人を守ることにつながるということを



改めて教えていただきました。





日比教授とお会いするのは2回目ですが、



今回も、とても熱く



肝移植への思いを語ってくださいました。



OLYMPUS DIGITAL CAMERA




撮影も担当しましたが、ステキなドクターです😀





まずは、肝臓を大切にしなきゃ・・・と思いました。



















2021.5.14 |

1 5 6 7 8 9 10 11 26

entries

category

archives

rss

http://srdp.co.jp/blog/category/blog/feed/