7月23日(火)夜、熊本市北区で開催された
在宅支援研究会「てとてとココロ」さんの
ワークショップに参加させていただきました。
会場はごく普通のカフェ。
医療や介護関係者だけでなく、誰でも参加しやすい雰囲気。
私もコーヒーを1杯オーダーして、ワークショップが始まりました。

「てとてとココロ」は、熊本市北区で、
地域の方が、住み慣れた自宅で、自分らしく安心して暮らせるよう、
医療や介護などの専門家が業種、職種を超えた
情報交換や学びの場となっているそうです。
今回のテーマは「点滴」ということで、
会場もこんなにシュールにディスプレイ!
なんか、楽しい。

私のグループは、
訪問介護ステーションの管理者の方、
訪問看護師さん、居宅介護支援事業所の担当者など
地域の医療や介護を支えていらっしゃる方たち。
そんなみなさんと一緒に
点滴に対するイメージについて
それぞれ意見を出し合うところから始まりました。
私はもちろん、点滴を受ける側なので、
あまり深く点滴について考えたことはなかったのですが、
医療関係者にとっては、
とても神経を使うものだったり、
患者さんが引き抜いてしまったり、
いろんなご苦労があるんだな〜と実感しました。

地域医療や介護を支えるって、
言葉で言うと簡単だけど、
こんな風に
専門家や地域のみなさんが
同じ目線に立って、話ができる場があるっていいな〜。

清藤先生、前田先生、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました?
2019.8.1 |

企業もいろいろ、課題もいろいろ
こんにちは。
セレンディピティの伊藤美佳です。
今週は、
商工会議所の新入会員交流会に初めて参加させていただきました。
ここ3年間に入会した約50社が参加。
業種も多岐に渡っています。
商工会議所の事業説明の後は、
久しぶりの自己紹介プレゼン。
持ち時間90秒でしたが、最後の時間が足りなくなり・・
もっとそぎ落とすべきでした。。。www
他の会社さんの自己紹介や事業内容も面白かったです。
事業継承して全く新たな事業を展開し始めた企業、
個人的にも関心のある事務代行サービス会社などがあり、
とても興味深かったです。
事業内容を分かりやすく絞っている会社は、
こういう場で、刺さるPRができるんですよね。
中途半端ではだめ。
もっともっと事業を研ぎ澄ませなければ!と思いました。
いちばん感動したのは、
「私は70歳でやる気スイッチが入りました!死ぬまで元気で頑張ります!」
とスピーチされたたこ焼き屋さんの女性社長。
素晴らしいプレゼンでした。
熊本地震で大きなダメージを受けたとのことですが、
負けずにご家族で頑張っていらっしゃいます。
こちらが元気をもらいました。
交流会でも、
企業代表の方と名刺交換。
野菜づくりが大好きな和菓子屋さん、
人材確保に悩んでいらっしゃる警備会社の社長さんなどの
お話をお聞きしました。
こういう異業種の方との出会いは貴重です!!
ただ、会場写真を撮るのを失念しまって残念!!
2019.7.19 |

11月4日(日)、福岡で行われた「ピンクリボンワークショップキャラバン」。
認定NPO法人乳房健康研究会の主催によるもので、
ピンクリボンアドバイザーやこれから受験する人のためのスキルアップ講座です。
ピンクリボンアドバイザー中級を取得して2年。
私も、ブラッシュアップのために参加してきました!
ちなみに、ピンクリボンアドバイザーとはNPO認定の資格で、
乳がんに関する正しい知識を持ち、乳がんにやさしい社会をめざすことを目的としたボランティアです。
午前中、がん研究会有明病院乳腺センター長 大野真司氏による講演
「乳がんの診療に関する基礎知識」では、
乳がんに関する知識の復習と、最新の情報を収集!
さらに午後は、フリーアナウンサーの山口容子さんによる
「ピンクリボンアドバイザー講演デビュー実践講座(基礎編)」。
もっと聞きたいと思ってもらえるような声の出し方からアプローチの仕方まで
実践を交えての3時間半!!
実に勉強になりました!
夜には熊本で予定があったため、
写真を撮る時間もなく新幹線に乗車しましたが、
参加して良かった!
乳がんに関する10年以上の取材がきっかけで
中級ピンクリボンアドバイザーになって2年。
今後も研鑽を重ねながら、
乳がんにやさしい社会づくりのお手伝いができればと思っています?
2018.11.9 |
- 2025.6.11 - 【WORK】大塚製薬様 熱中症対策ポスター
- 2025.1.17 - 2/21開催!魅せ方写真特別撮影会in熊本 のご案内
- 2025.1.4 - 【新年のご挨拶】本年もどうぞよろしくお願いいたします
- 2024.12.24 - Merry Christmas & A Happy New Year!
- 2024.10.26 - 【ご報告】The Live!!Kumiko Suzuka開催しました
- 2025年6月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (5)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年8月 (6)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (2)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (2)
- 2017年3月 (4)
- 2017年2月 (2)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (2)